こんにちは
ニッシーです

・ゴールドジムのパワーグリッププロとバーサグリッププロの違いってなんだろう
・ゴールドジムのパワーグリップとバーサグリッププロどちらにしようか迷っている
このような悩みをお持ちの方に向けた記事となっております。
個人的にどっちが好きかの結論を先に言います!
どちらも性能は同じですが、個人的にはバーサグリップが好きです。
というわけで今回はバーサグリッププロとゴールドジムのパワーグリッププロの違いについてレビューしたいと思います。
ちなみになんで両方持っているかというと元々ゴールドジムのパワーグリッププロを4年使用していたんですがバーサグリップの方がオシャレに見えたから買っちゃいました。
バーサグリップとゴールドジムのパワーグリップをどちらにしようか悩んでいる方の参考になれば幸いです。
バーサグリップとゴールドジムのパワーグリップは製造元が同じ

このバーサグリップとゴールドジムのパワーグリップは同じところで製造されています。
ゴールドジムのグリップには
「VERSA GRIPPS BY」 と記されています。
これ最近知りました。
4年使用していましたがこの文字に全く気付いてませんでした。
パワーグリップの価格

ゴールドジムのパワーグリッププロとバーサグリッププロの価格は両方とも8,000円〜9,000円くらいでした。
バーサグリップはカラーによって値段が違うところがあります。
人気色によって価格に違いがあるので注意して下さい!
サイズ展開

バーサグリップとゴールドジムはサイズ展開に違いがあります。
バーサグリッププロのサイズ展開
XS 約12〜15cm
S 約15〜17cm
L 約18〜20cm
XL 約20cm〜
ゴールドジムのサイズ展開
S 約16cm
M 約18cm
L 約21cm
バーサグリップはMサイズがありません。
僕が購入したサイズ
僕が選んだサイズは手首のサイズが17cmということで、バーサグリップではSサイズで、ゴールドジムはMサイズを選びました。
ともに丁度良いサイズでした。
バーサグリップとゴールドジムの見た目は?

デザインが多少違うだけで素材、作りは一緒です。
形、大きさも一緒です。
バーサグリップの方がオシャレ感があります。
トレーニングでの使用感

装着感も一緒でグリップ力とかも全部同じでした!
同じところで製造されているので使用感は全く同じです!
左右の見分け方

ゴールドジムのパワーグリップは左右の見分けがすぐにわかるようになっています。
手首のロゴマークの部分に
LEFT(左手)
RIGHT(右手)
親切に記されています。
バーサグリップの方は右手にグリップのベルトの裏にRIGHTと記載されたタグがあるのでそこで識別することができます。
左右の見分け方はゴールドジムの方がわかりやすいです。

なんでバーサが良いと思ったのか

僕がバーサグリップが良いと思った理由は2つあります。
その理由をお伝えします。
バーサグリップを持ってる人が少ない
僕が行っているジムではバーサグリップを着けている人は今まで1人くらいしか見たことないんです。
逆にゴールドジムのパワーグリップを着けている人は結構見かけます。
同じのが多いとロッカーとかに置いてたら間違えて持って帰られそうな気がするし、どうせなら周りが着けてないパワーグリップを着けてみたいと思ったから。
オシャレ感がある

バーサグリップのいいところはカラーバリエーションが豊富なんです。
僕の知ってる限りでは10種類もあります。
ゴールドジムのパワーグリッププロは女性用でピンクはネットで見かけますが男性用では黒しか見たことありません。
いろんな色が選べるしバーサグリップの方がオシャレに見えるのが良かった。
僕はミントを選びました。爽やかなカラーで気に入ってます!
バーサグリップのデメリット

ここまでバーサグリップのいいところを。
言ってますがデメリットが2つあります。
人気色の売り切れが多い
バーサグリップを買うときにネットで探してたんですが人気のカラーの売り切れが多いんです。
欲しいと思ったカラーはどこのネットショップでも売り切れでした。
人気色は価格が高い
バーサグリップは人気の色は価格が高いところがあります。
ネットで探していたら10,000円近くするところもありました。
同じ価格だと思って安易にポチると危険ですので気をつけて下さいね。
バーサグリップとゴールドジムの良いところと悪いところのまとめ
バーサグリップの良いところ
- カラーが豊富
- オシャレに見える
- 人と被らない
バーサグリップのうーんと思ったところ
- 色によって値段が変わる
- 売り切れが多い
- パッと見て左右がわかりにくい
- 価格が高い
関連記事:オールアウトパワーグリップレビュー 安いパワーグリップって実際どうなの?
ゴールドジムの良いところ
- 大体どこでも売っている
- 左右がわかりやすい
- 売り切れがほとんどない
ゴールドジムのうーんと思ったところ
- みんな持ってる
- 被りまくる
- ちょっぴりダサイ
さいごに
この記事のまとめ
・バーサグリップとゴールドジムは製造先が同じ
・バーサグリップとゴールドジムの価格もほぼ同じ
・デザインは多少違うが作り込みは同じ
・バーサグリップの方がカラーが豊富でオシャレ感がある
今回はバーサグリッププロとゴールドジムのパワーグリッププロのどちらにしようか悩んでいる方に向けて書かせていただきました。
人と被りたくない人はバーサグリップをおすすめします!

完全に個人的な感想になりますが参考になればと思い書かせていただきました!
最後まで見ていただきありがとうございました!
好みのパワーグリップを見つけて筋トレ頑張りましょう!
それでは!!