こんにちは!
ニッシーです!
仕事をしながら趣味で筋トレを続けて4年のサラリーマンです
オールマックスのチョコレート味のプロテインを買おうと思ってるんでけどクラシックとゴールドどっちが良いんだろう…
このように悩まれている方の参考になればと思いこの記事を書かせていただきました。参考になれば幸いです。
個人的な結論を先に言っちゃいます
僕はゴールド推しです!!
理由は味が良かったからです
ってなわけでこのオールマックスのクラシックとゴールドの違いをレビューしていきたいと思います!
ちなみに味は「チョコレート味」です
オールマックスクラシックとゴールドの違いを検証!
価格の違いを比較
クラシック
2.27kg 5684円
ゴールド
2.27kg 6821円
クラシックの方が1000円以上安いです
費用を安く抑えたい方はクラシックの方が
いいと思います
たんぱく質含有率の比較
クラシック 70%
ゴールド 80%
ゴールドの方が優秀です
当然ですがたんぱく質の含有率が低い方が
値段が安いです
ちなみにゴールドの方が乳糖が抑えられているため乳糖不耐性の方はゴールドの方がオススメです
成分内容の比較
クラシック
1スクープあたり(46g)
カロリー | 190kal |
たんぱく質 | 30g |
脂質 | 3g |
ゴールド
1スクープあたり(32g)
カロリー | 130kal |
たんぱく質 | 24g |
脂質 | 2g |
たんぱく質の量がクラシックの方が多いです。
その理由は付属のスプーンがクラシックの方が大きいので必然的にクラシックの方が多くなります
比べてみると
こんな感じです

なぜクラシックの方が大きいんだろう…
同じではダメなのか…
溶けやすさを比較
クラシックの方は前回のレビュー記事でも書いたんですが溶けがよろしくないです
シェイク後も白いツブツブみたいなのがたくさん見えるしダマも結構残ります
ゴールドの方は多少の溶け残りがあるんですがクラシックより良いです
溶けやすさはゴールドの方が良い!
味の比較
どちらも甘めのチョコドリンクって感じです
クラシックの方はとにかく甘いです
後味も甘ったるさが口の中に残ります
ゴールドの方はクラシックより甘さが
抑えられていて飲みやすく感じました
後味もゴールドの方がスッキリしていました
クラシックが合う人
- 価格を安く抑えたい方
- 甘いプロテインが好きな方
ゴールドが合う人
- 甘ったるくないプロテインが好きな方
- プロテインを飲むと下痢になりやすい方
オールマックスのクラシックとゴールドのまとめ
クラシックとゴールドを比べてみると
成分
味
溶けやすさ
全体的にみて
「ゴールドの方が良いなと思いました」
それにゴールドの方が
乳糖が抑えられているためお腹が壊しやすい僕にとっては非常にありがたいプロテインです
クラシックのいいところは価格以外にいいところがなかったように感じました
あくまで個人的な意見ですのでクラシックが好きな方許して下さい
以上プロテインレビューでした!
最後までお読みいただきありがとう
ございました!
それではっ!!