MENU

すき家でたんぱく質が多い最高なメニュー見つけた!!

悩んでいる人

すき家でたんぱく質が多いメニューが知りたい。

こういった方に向けた記事となっております。

本記事の内容

・すき家でたんぱく質の多いメニュー

・とりそぼろ丼の栄養成分

・おすすめサイドメニュー

全国どこにも存在する牛丼チェーン店のすき家。

そんな「すき家」でたんぱく質を「手軽に安く」摂取できる筋トレ飯を紹介したいと思います。

今回は手軽に安くをテーマにしているので紹介するメニューは1点だけです!

結論から先にお伝えします。

「とりそぼろ丼」です。

目次

とりそぼろ丼

すき家のメニューの中で最高と言っても良いくらいの筋トレ飯の「とりそぼろ丼」

とりそぼろ丼は牛丼より栄養成分が優秀なんです!

「牛丼」と「とりそぼろ丼」を比較してみましょう。

栄養成分の比較

牛丼(並盛)

カロリー743kal
タンパク質23.6g
脂質25.2g
炭水化物105.7g
食塩相当量3.0g

とりそぼろ丼(並盛)

カロリー579kal
タンパク質31.0g
脂質11.9g
炭水化物86.9g
食塩相当量2.0g

これ凄くないですか?

「とりそぼろ丼」は「牛丼」に比べて、脂質が少なく、たんぱく質が多いんです。

高タンパク、低脂肪で非常に筋トレしている方には最高の1品です。

価格の比較

牛丼(並盛)400円
とりそぼろ丼(並盛)390円
2023年3月時点の価格

価格はほぼ同じです。

10円だけとりそぼろ丼が高いだけ!

この価格でたんぱく質が30g以上取れるところがいいですよね。

たんぱく質を増加させる おすすめサイドメニュー

たんぱく質をもっと多く摂取したい方は
「おんたま」がオススメです!

とりそぼろ丼390円
おんたまに変更プラス20円で変更
おんたま1つ追加90円
合計500円
2023年3月時点の価格


上記の内容で注文すると、500円でたんぱく質を約37g摂取することができます。

たんぱく質を多く摂取したい方は「おんたま」をオススメします!

まとめ

今回はすき家のたんぱく質が多いメニューを紹介しました。

たんぱく質を求める方は、とりあえず「とりそぼろ丼」注文しておけば間違いありません。

追加で「おんたま」を頼めば最高な筋トレ飯になります。

最後までお読みいただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次