こんにちは!
ニッシーです!
僕、普段結構すき家に行って食事することが多いです
ジムの近くにあるからトレーニングに終わりに行ったりとか、小腹が空いた時にカタボリック対策の為に行ったりとかタンパク質の補給がてらに行ったりとかその諸々…で、頼むのは基本牛丼です
というかメニュー表をしっかりと見たことがないので牛丼しか知らないので注文するのが牛丼になってしまうんです
ある時すき家に行った時にメニュー表を手に取ってじっくりと見てたんです
そしたらあるものを発見しちゃいました
もうなんで早く気づいてあげれなかったんだ!
僕はなんでこんなに視野の狭い世界で生きてきたんだろうという感覚になりました。
こないだのイオンのプロテインバーと同じような感覚になりました
一体何を発見したのかってことですよね?
わかってますって!ちゃんと言いますから待ってて下さい。
それはですね
とりそぼろ丼です

このとりそぼろ丼のスゴいところは牛丼より栄養成分が優秀なんです!
牛丼ととりそぼろ丼を比較してみます
栄養成分
牛丼(並盛)
カロリー | 743kal |
タンパク質 | 23.6g |
脂質 | 25.2g |
炭水化物 | 105.7g |
食塩相当量 | 3.0g |
とりそぼろ丼(並盛)
カロリー | 579kal |
タンパク質 | 31.0g |
脂質 | 11.9g |
炭水化物 | 86.9g |
食塩相当量 | 2.0g |
これすごくないですか!
とりそぼろ丼の方がたんぱく質が多い
んです。それにカロリーも少ない!
そして脂質も少ない!
マジ最高すぎ!
今まですき家に何度も行ってたのに気付いてあげれなくてマジごめんって感じです。
ちなみに気になる価格
牛丼(並盛) 350円
とりそぼろ丼(並盛) 360円
値段はほぼ同じです!
10円だけとりそぼろ丼が高いだけ!
この値段でたんぱく質が30g以上取れるところがいいですよね!
もう少したんぱく質を増やしたいって人は
おんたまをトッピングで追加すればたんぱく質が6.8g増やせます。
まぁー、その分脂質も増えますけど細かい
ことは気にしない!!
ちなみに僕が注文する場合は

とりそぼろ丼 | 390円 |
おんたまに変更 | プラス20円で変更 |
おんたま1つ追加 | 80円 |
合計 | 490円 |
500円以下!
安い!!
おそらく今後すき家に行くとかなりの高確率でこのとりそぼろ丼を頼むことになりそうです。
400円以下でたんぱく質が30g取れるのって最高です!
筋トレしている方にとってはメチャメチャ
いいメニューなんじゃないでしょうか!?
まじこれを商品化した方に感謝しますね。
社長賞あげて欲しいくらいです。
そしてもっとこういう筋トレマン達が喜ぶようなメニューを出して欲しい。
個人的には美味しい鳥の胸肉丼とかを出してもらいたい。
話がそれ始めましたので今日はこの辺で終わりにます。
とにかく、とりそぼろ丼が最高だったっていうのを伝えたかったんです。
とりそぼろ丼食べて筋トレ頑張りましょう!
あ!最後に
すき家は牛丼も美味しいので両方愛してください!!