
ビットフライヤーで仮想通貨の積立投資のやり方がわからない。
このような疑問にお答えします。
仮想通貨の投資って難しいイメージがあると思いますがビットフライヤーの「かんたん積立」は誰でも簡単に仮想通貨の積立投資をすることができます。
また、1円という少額から始められることも魅力です。
毎月無理のない金額で始められるので、仮想通貨の初心者におすすめです。



僕はビットフライヤーでかんたん積立を始めました。
この記事ではビットフライヤーのかんたん積立の手順を画像付きで解説していきます!
それでは、はじめていきましょう!
\スマホでかんたん10分・無料で登録/
ビットフライヤーかんたん積立とは


まずはじめに、かんたん積立について解説します。
かんたん積立とは、一定の周期で一定の金額で同じ通貨を購入していく投資のことです。
最低積立金額 | 月1円〜 |
積立頻度 | 毎日、週1、月1、月2 |
開始・変更 | 翌日 |
取扱通貨 | 19種類 |
支払い方法 | ビットフライヤーの口座から引き落とし |
ビットフライヤーの「かんたん積立」は1円という超少額から始められることが魅力です。
他社の積立投資は月1万円からというところが多いので、ビットフライヤーは気軽に始めることができます。
「月1万円は高いなぁ」と感じる方はビットフライヤーのかんたん積立がおすすめです。
\スマホでかんたん10分!無料で登録/
ビットフライヤーのかんたん積立の手順


ビットフライヤーのかんたん積立の手順は以下の3つです。
- ビットフライヤーの口座開設する
- 積立資金を入金する
- かんたん積立を設定する
それでは解説していきます。
① ビットフライヤーの口座開設をする
まず、ビットフライヤーの口座開設をします。
口座開設のやり方がわからない方は以下の記事で解説していますので参考にして下さい。


口座開設と同時にビットフライヤーのスマホアプリもインストールしておきましょう。
②積立資金を入金する
口座開設が完了したら、ビットフライヤーに日本円を入金していきます。
まずビットフライヤーのアプリを開き、「日本円」をタップして「入金方法」を選択します。


入金方法は3つあります。
・銀行口座から入金
・インターネットバンキングから入金
・コンビニから入金
僕が入金する上で一番気をつけていることは手数料を抑えることです。
手数料は入金するたびに約200円〜300円くらい掛かります。
最初のうちは手数料払って入金してもいいと思いますが、回数を重ねると痛い出費になるので、なるべく無料で入金していくことをオススメします。
手数料を無料で入金するには以下の方法があります。
・住信SBIネット銀行から入金する
・三井住友銀行から入金する



今後も仮想通貨を買っていくなら、住信SBIネット銀行はオススメです。
③ かんたん積立を設定する
それでは、かんたん積立の設定をしていきましょう。
アプリのホーム画面から、
「bitFlyerかんたん積立」
↓
「積立を設定する」
↓
利用規約にチェックを入れて「同意する」をタップ


積立する仮想通貨を設定する
積立する仮想通貨を選択しましょう。


積立頻度を設定する
続いて、積立頻度を設定していきます。


積み立ての頻度は以下のとおりです。
・毎日1回
・毎週1回
・毎月2回(1日と15日)
・毎月1回
ご自身の希望するタイミングを選択しましょう。
仮想通貨は価格が日々上がったり、下がったりするのでリスク分散のため「毎日1回」がオススメです。



僕はリスク分散のため「毎日1回」の積立投資をしています。
積立頻度の設定ができたら、
「積立金額の設定に進む」をタップします。


積立金額の設定
次に、積み立てする金額を設定します。


積立金額を入力して
「設定内容を確認する」をタップします。
はじめのうちは、投資金額を高く設定しないことをおすすめします。
「ちょっと少ないかも?」くらいの金額で始めましょう。無理をしない金額で始めることが大切です。



積立内容はいつでも変更できますよ。
積立内容を確認して「内容を確認する」をタップします。


以下の画面が表示されたら、積み立ての設定が完了です。


早ければ、ビットフライヤーは翌日から積み立て開始がされます。
以上で、かんたん積立の設定は完了です!
お疲れ様でした!
\スマホでかんたん10分・無料で登録/
かんたん積立のメリット


かんたん積立のメリットは以下の3つです。
- 少額から始めらることができる。1円から購入できます。
- 翌日から積立投資ができる。
- 基本的に放置でいいので手間が掛からない。
少額から始められることができる。1円〜OK!
ビットフライヤーのかんたん積立の大きなメリットは1円から始められることです。
「投資資金が少ないけど投資の興味がある」
といったお試し感覚で投資を始めることができるので、初心者の方にはおすすめな投資方法といえます。
翌日から積立投資ができる
他社のサービスでは翌月から積立投資の開始が多いなか、ビットフライヤーのかんたん積立は早ければ、翌日から積立投資が始められます。
「すぐに積立投資を始めたい!」という方にはとにかくビットフライヤーのかんたん積立がオススメです。
基本的に放置で手間が掛からない
設定した後は、口座に日本円さえ振り込んでおけば、ほったらかしで運用してくれます。
毎日、値動きを気にすることがないので、初心者の方に向いている投資方法です。
ビットフライヤーかんたん積立の注意点


最後に、ビットフライヤーの「かんたん積立」の注意点をお伝えします。
ビットフライヤーに入金を忘れないこと
ビットフライヤーのかんたん積立は、ビットフライヤーに現金を入れておく必要があります。
ほったらかしで運用してくれるので、日本円残高が減っていることに気付かずに入金を忘れてしまう可能性があるので注意しましょう。
まとめ


今回は、ビットフライヤーのかんたん積立の設定方法の紹介をさせていただきました。
積み立ての設定はとても簡単で、しかも1円から始められるので初心者の方におすすめです。
\スマホでかんたん10分・無料で登録/


コメント