
オープンシーの使い方や登録方法が知りたい。
こういった疑問にお答えします。
・Open seaとは
・Open seaの使い方
OpenSeaとは簡単にいうと、誰でもNFTの作成、出品、購入ができる大規模なNFTマーケットプレイスです。
わかりやすくいうとNFTが販売している「デパート」みたいなものです。
今回はそんなNFTのデパートの「Open sea」の登録方法について解説していきます。
この記事を読めば誰でもOpenSeaに登録することができるようになりますよ!
OpenSeaではイーサリアムが必要になりますビットフライヤーで購入しておきましょう。
\かんたん10分・無料で登録/
ビットフライヤーの口座開設はこちら


イーサリアムの買い方はこちら


OpenSea(オープンシー)とは


OpenSeaとは、世界最大規模のNFTマーケットプレイス(インターネット上の取引市場)です。
OpenSeaの特徴は下記の通り。
- NFTを誰でも販売できる
- 販売方法を選ぶことができる
- 多くのブロックチェーンに対応している
- 世界最大のマーケットプレイス
NFTマーケットプレイスは他にもいくつかあります。
・OpenSea(オープンシー)
・Rarible(ラリブル)
・SuperRare(スーパーレア)
こんな感じでいくつかありますが、初心者の方はOpenSeaから使用してみるのをオススメします。
OpenSeaの使い方


OpenSeaの使い方は3ステップで完了します。
- OpenSeaの公式サイトにアクセス
- アカウントの解説とMetaMask接続
- プロフィールとメールアドレスの設定
① OpenSeaの公式サイトにアクセス
まずはOpenSeaの公式サイトにアクセスします。
偽サイトがあるので注意してください。
下記のURLは安全です。
>>OpenSea公式サイトはこちら
② アカウントの開設とMetaMask接続
ステップ②では自身のウォレットとOpenSeaを紐付けをします。
今回はMetaMaskを使用した登録方法で解説していきます。
OpenSeaにアクセスすると下の画像のような画面が表示されます。
「財布のマーク」→「MetaMask」をクリックしてください。


「次へ」をクリック


自身のウォレットであることを確認して
「接続」をクリック


「署名」をクリック


これでOpenSeaとMetaMaskの接続は完了です。
③ プロフィールとメールアドレスの設定
続いてプロフィールとメールアドレスの設定を行なっていきます。
右上の「プロフィールアイコン」→「Settings」をクリックします。


登録したい項目を入力していきます。
・Profile Image→プロフィール画像
・Username→好きな名前
・Bio→自己紹介文
・Email Address→メールアドレス
入力がめんどくさい方はとりあえず
「Username」と「Email Address」だけ入力しましょう。
その他の項目は後からでも追加入力できます。
ウォレットアドレスはそのままで構いません。
入力が完了したら
「Save」をクリックで完了です。
登録したメールアドレスに下記のようなメールが届きます。


「VARIFY MY EMAIL」をクリックします。
これでOpenSeaのアカウント登録完了です!
お疲れさまでした!
コメント